fc2ブログ
引田漁業協同組合が全力でお届けしています。
本殿にて
DSC02478_convert_20220102085650.jpg

毎年恒例「乗り初め」の儀式。

本殿へと移動しました我ら一同は、

まずは新年の参拝をすませ、

神妙な面持ちで神聖なる区域へと入ってまいります。

代表者が奥へと進み、

「船神様」とよばれる御神体をお祀りする。

宮司さんが用意してくれたホットカーペットの上に着座。

太鼓を設置し、歌詞カードを開き準備完了。

おーうをほん、よをかあれな、 このよ、

かああれよ、かーれよを、かあれ、かあれえ-なああ、

じょううをろうわ、みーめえよーかあれなん、

かかーほれんええー、がんじょうろ、

よをけんええれーえば、まあたあの、

えい、えい、この、この、この、こんごを、えーえ、

こをほえへ、えへも、ひよえー、

こをとんほほばんはあはーもををよん、

ほん、ほん、ほん、ほししいな、

「ウイー」

ああやは、うははん、はははん、

ようけん、 ええれ。


ちなみに、「ウイー」の奇声はワタクシのソロパート。

今年の「ウイー」の出来はいまひとつだったかな。

とにかく神前にて御唄を歌い終えまして、

この日のすべての儀式が終了となるわけでございます。

DSC02481_convert_20220102085724.jpg


農林水産業 ブログランキングへ
スポンサーサイト