fc2ブログ
引田漁業協同組合が全力でお届けしています。
アカガイ計量
DSC00602_convert_20230314122530.jpg

さてさて、市場に持ち込まれたアカガイ。

箱に入れられた状態で持ち込まれる魚などと区別して、

生きたままの状態で取り扱うモノをですね、

こちらでは「いけもん」と呼ぶわけですが、

アカガイはその「いけもん」として扱われます。

漁師さんから受け取ったバケツに入ったアカガイを、

ゴロゴロゴロと、

計量用のカゴへと移し替えまして受入準備完了。

DSC00604_convert_20230314122617.jpg

あとはそこから徒歩3歩。

アカガイを入れたこのカゴごと、

はかりの上へと載せまして、

デジタル表示された数字をそのまま読み上げますと、

向かいの書記長が荷受台帳に記入。

はかりは事前にカゴの重さを差し引いた設定にしてありますので、

それが正確な重量となるわけなんですよね。

続く。

DSC00605_convert_20230314124521_202303141247156c5.jpg


農林水産業 ブログランキングへ
スポンサーサイト