fc2ブログ
引田漁業協同組合が全力でお届けしています。
ボウゼ
DSC03998_convert_20230915154451.jpg

ボウゼ、ボーゼ、うぼぜ、うおぜ、シズ、

他にもさまざまな呼び名をもっておりますが、

正式な名前は「イボダイ」

この時期によく見かける、

非常に美味しいお魚なんですよね。

食べ方としましては「つけ焼き」を強くオススメしたいのですが、

煮付けや、塩焼き、カラアゲ、

鮮度が良ければ刺身なんかもいけるみたい。

ですが、今回は「酢」を使っていこうと思うんですよね。

まずは3枚におろしまして塩をする。

そんでもって酢に漬けていくのですが、

お隣の徳島県ですと、

このイボダイを頭のついた状態で半分に開き、

そのままの姿で使用する「姿ずし」をですね、

お店でみかけることがよくあるのですが、

慣れていないと、

頭付きって部分に少々抵抗を感じちゃいますので、

今回は「身」だけの状態にして、

握り寿司にしてみようと思っているんですよね。

DSC04001_convert_20230915154512.jpg


農林水産業 ブログランキングへ
スポンサーサイト