fc2ブログ
引田漁業協同組合が全力でお届けしています。
ボンデン
DSC00912_convert_20230329100700.jpg

ピッ、ピッ、ピッ、ピッ。

ボンデン設置場所の記憶作業は順調そのもの。

ワタクシもだんだんと慣れてまいりまして、

漁師さんの合図がなくとも、

なんとなくタイミングが分かるようになってきて、

最終的にはアイコンタクトでピッピッピッ。

GPSプロッターの画面上には、

ボタンを押すごとに、

ボンデン設置場所が追加表示されてまいります。

DSC01003_convert_20230329100944.jpg

そんなこんなで約30か所。

養殖漁場を囲むように、

竹の棒が設置されてまいりまして、

これが広い海の上での目印となってまいります。

本来であれば毎回ですね、

海上から見える島や遠くの山の形、

もしくは陸上の目印となるようなものを、

複数の方角で合わせることで、

位置確認をする必要があるわけですが、

こうして事前に正確な位置を割り出しボンデンを設置しておくことで、

その手間が省け、

この範囲が「養殖漁場」ですよと、

一目で分かる状態になるというわけなんですよね。

DSC00967_convert_20230329112213.jpg


農林水産業 ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック